エレキギターの練習で定額サービスのレッスンサイトを利用できます。
いろいろなギタリストの方々がレッスンサイトの構築に取り組んでいますが、個性的な切り口や独自の世界観を持つギタリストさんに惹かれます。
音楽理論や技術的な部分については基礎的なことになるので誰が言ってもほぼほぼ同じ内容です。
ですからこの人の感覚が好き!あるいはこの人のサウンドに近づきたいというところがレッスンサイトを選ぶ上で重要なポイントになると思います。
そこで余計なお世話ですが個人的に、独自の世界観と切り口を持っていて面白い!と思うギタリストさん運営の動画レッスンサービスを3つ取り上げます。
新型コロナウイルスの感染拡大でまだまだ外出自粛要請が続く状況をエレキギターの上達のチャンスと捉えて乗り切って行きましょう。
ギターレッスンサイトを3つご提案
定額でレッスン動画を提供されているギタリストさんで個人的におすすめしたいのはつぎの3つのサービスと講師さんです。
- 【山脇オサム氏】が講師を務めるギターのレシピ
- 【トモ藤田氏】が講師の動画サイトtomovhxtv.vhx.tv
- 【アメリカ在住のギタリスト森孝人氏】のMoriMusicTV
みなさん実績のある有名なギタリストさんばかりですから、ぼくのようなへたれごときが解説するまでもありません。
ですが、ここで説明を終えてしまうと取り上げる意味がないのでへたれなりにそれぞれの特徴やレッスン内容で気にいっているところを紹介します。
独自の世界観を持つギターレッスンサイト3つ
【山脇オサム氏】が講師を務めるギターのレシピ
明るい人柄が印象的な山脇氏が運営さているギターのレシピは独自の切り口でギターを学べるサービスレッスンサイトです。
ギターのレシピのコンセプトとしては40代以降のシニアギタリストさんを想定されています。
講師の山脇氏の親しみやすいお話とお人柄で楽しみながらギターが練習できる環境が整っています。
レッスン動画は初級者さんから上級者さんを想定した内容の教材が構築されています。
ロックやブルース、ファンクギターで使うカッティング奏法などギターの全てが学べるカリキュラムが揃っています。
教材ごとに独自の切り口とテーマでのレッスン動画に仕上げられているところが特徴であり面白さだと個人的に捉えています。
教材の一部はDVD化され、ネット環境以外でも練習が可能になっています。
[itemlink post_id=”4835″]
DVDでも練習したいというギター愛好家さんのリクエストに答える優しい気持ちを持った講師さまです。
ネットだけのつながりではなくリアルなオフ会として自由に参加できる演奏会を企画されているところも面白い発想の持ち主です。
レッスン教材の提供方法として【定額プラン】や【単一での購入】、【DVD】という3つの方法で展開されています。
新型コロナウイルスの応援企画として有料コンテンツのなかからバッキングトラック集を現在、無料で提供されています。
>>山脇オサムさんのギターのレシピ【自宅をライブ会場に変えるバッキング集(期間限定で無料公開中)】はこちら
【トモ藤田氏】が講師の動画サイトの印象
もはや説明の必要がない京都出身のギタリスト【トモ藤田氏】です。
レッスン教材の提供としてもすでに長いキャリアを持たれています。
リットーミュージックなどからDVD教材やCD付の書籍をリリースされているので利用された人も多いと思います。
ぼくもいくつかの教材をギターの練習に活用させてもらっています。
[itemlink post_id=”4826″]
3年ほど前に京都のライブハウス【RAG】でギタリストの【是方博邦さん】と二人で出演されたライブ演奏を体験させていただきました。
トモさんが弾く特製のストラトは芯とツヤのあるとても良い音色で、一緒に行ったお嫁ちゃんも感動していました。
トモ藤田氏がアプローチするギターサウンドと練習法は特徴的で、独創的なものがあります。
そんなトモ藤田さんはギターで音を出すという行為をとことん突き詰めて考えている人だと教材を観ていてつくづく思います。
ひとことでいうと【こだわり】という表現になるでしょう。
しかしこの人のこだわりは尋常レベルではないような気がします。
もはや変態です(もちろん尊敬の気持ちを込めた良い意味で)。
ここまで神経と意識を集中して丁寧なギター練習ができるのか?という発見があります。
そんなトモ藤田さんの世界観が詰まった練習法を動画サイトで体験できます。
動画サイトは英語での教材になっているところがネックポイントです。
トモ藤田さんのギターサウンドにとにかく近づきたいという方には外せないレッスンサイトです。
【アメリカ在住のギタリスト森孝人氏】のMoriMusicTVの特徴
アメリカで活動される森孝人さんがギター講師を務める【MoriMusicTV】にぼくはキャンペーンの機会に加入しました。
【MoriMusicTV】を選んだ理由は森さんの自然体なお人柄に惹かれました。
もちろんアメリカでプロとして活動されているギタリストであることも大きな魅力です。
演奏されている音楽ジャンルは幅広くロックやブルースはもちろんジャズに至るまで網羅されている実力が教材にも反映されています。
そんな森さんが講師の【MoriMusicTV】ではギターを持ったばかりの初心者ユーザーさんからプロを目指すギタリストさんも納得できる充実のカリキュラムです。
森孝人さんの視点からお気に入りのミュージシャンやギタリストの楽曲を取り上げて、奏法を解説するレッスン動画あるのも特徴です。
過去の古い動画ではヒゲがぼうぼうにワイルドだった風貌でしたが、いまではスッキリしたお顔を拝見できます。
ただしコンテンツはあまりにも豊富過ぎてどれから手をつけて良いのかという悩ましい問題もあったりします。
ですが初心者さん向けに初歩的なレッスンをまとめたコーナーもあり取組みやすくなっています。
フェイスブックやツイッターからメッセージを送ると講師ご本人さまからお返事もいただけます。
わんちゃんと猫ちゃんも飼われていてとても親近感がわく講師さまです。
まとめ
お三方の講師さんが運営されるレッスンサイトでは結局のところ個人のお人柄が出ているのではないでしょうか?
つまりどの動画サイトがいちばん優れているのかという視点ではなく講師さまのギターに対しての考え方やアプローチに我々生徒が魅力を感じることができるのか?というところが重要ポイントだと思います。
ギターを練習する内容やテーマとしてはそれぞれ切り口が違うだけでみんな同じようなことをやっています。
料理に例えるなら素材は同じです。
すなわちスパイスの選び方や調理方法でそれぞれの個性が表れています。
違うのは講師の独自の視点や世界観、人柄、そしてサウンドとニュアンスです。
自分とフィーリングが合う、合わないの問題もあります。
講師さまのサウンドとアプローチ、考え方が自分にとってしっくりくるのか?という見方でレッスンサービスや講師さまを検討されてみてはいかがでしょうか?
個人的には森孝人さんの飾らない語り口とお人柄が魅力のMoriMusicTVをおすすめしたいです。
今回紹介させていただいた3人の講師さまはみなさん、わんちゃんあるいは猫ちゃんを可愛がっておられる方ばかりです。
講師さまが発信されるSNSをフォローすれば、ときおり登場するわんちゃん猫ちゃんの姿も楽しめます。
それぞれのサイトでは定額プランを展開されていますから、月々千円ほどの金額でレッスンを受けることができます。
ギター超初心者さまに
もしギターを始めたばかりで何をどう触って良いのかも分からない段階ならとりあえず超初心者向けの教則本を買ってみることをおすすめします。
ある程度ギターの触り方に慣れてきた段階で動画サイトに加入すればムダがありません。
アドリブやフレーズの組み立て方、音楽理論など少し専門的な知識や技術が必要になった段階でレッスンサイトに加入すれば教材が活きてくると思います。
[box class=”blue_box” title=””]今回の全力評価僕のムダに長いギター暦の知見と興味を活かしておすすめの動画サイトを全力で語って見ました。
[/box]
コメント